大田ケア訪問看護ステーションでは、2025年7月より「ケアプランデータ連携システム(ケアプー)」を導入しました。
ケアプーを利用することで、これまでFAXや郵送でやり取りしていたケアプランや利用票・提供票を、オンライン上でスムーズかつ安全に送受信できるようになります。これにより、書類管理の手間や時間を大幅に削減し、スタッフの業務負担を軽減することを目指しています。
関係各所の皆さまにおかれましては、ぜひトライアルの実施にご協力いただけますと幸いです。
画像:【国保中央会 公式】ケアプランデータ連携システム サポートサイト
■ 導入によるメリット
- 手作業の削減による業務の効率化
- スタッフの心理的負担の軽減
- ライフワークバランスの向上
- 事務コストの削減
- ガバナンス・マネジメントの強化
画像:【国保中央会 公式】ケアプランデータ連携システム サポートサイト
■ 国保中央会の「フリーパスキャンペーン」実施中
現在、ケアプランデータ連携システムの導入に際し、通常年間21,000円かかるライセンス料が、1年間無料になる「フリーパスキャンペーン」が実施されています(2025年6月1日~)。
▶ キャンペーン詳細はこちら:
https://www.careplan-renkei-support.jp/freepass/index.html
■ 厚生労働省も導入を推進中
厚生労働省は、現在のケアプラン連携システムを、2026年度以降に始まる**「介護情報基盤」**と統合する方針を発表しています。全国の自治体で順次運用が始まり、2028年4月までに全国展開される予定です。
介護現場のデジタル化はますます加速しており、今後も当ステーションでは、ICTの活用を通じてサービス品質の向上と働きやすい環境づくりを進めてまいります。
■ 参考
【国保中央会 公式】ケアプランデータ連携システム サポートサイト
【JOINT介護】ケアプラン連携に関するニュース・解説記事
【ステーション概要】
名称:大田ケア訪問看護ステーション
事業内容:訪問看護、訪問リハビリ
所在地:東京都大田区鵜の木3-11-3メゾンビラ鵜の木1F